9月21日(土曜日)の夕飯です。
じゃがもと昆布の煮物
豚肉も入れました、味付けはシャンタン多めに
なので昆布の風味はほとんどしなかったのですが、
なんとなく昆布=体に良い、というイメージがあるので入れてみたのですが、
もっと多く入れて薄味にすれば昆布の味わいになったと思います。
後は、
お馴染みのサーモンの漬け焼きと納豆かけごはん
生のサーモンのアラはひとパック5、6切れ入っていて
それをだし醤油と日本酒を混ぜたつけ汁に入れ
冷蔵庫に保存、
生なのでそんなに日持ちしないのがネックです。
サーモンを入れた袋を取り出す時以外開けないようにすると
一週間くらいは持ちますが、MAX5日間くらいが目途です。
夏は4日くらいなので、朝食べて夕飯時にも食べたりしてました。
形が良ければ弁当にも入れますが、アラなのでさすがに持っていけません。
納豆はアコレで3割引でした(割引に弱い)
ミツカン金のつぶ 金の熟成 こだわりの醤油だれ、押すだけ
タレとからしの袋が画期的です。
←の方向に指で押せば、ぴゅっと出てきます。
(角度が重要、下に向けて)
手で千切るタイプが大半ですが、
千切れなかったり、手が汚れることもあるので、
この「押すだけ」というのはすごく便利です。
冷蔵庫に入れっぱなしになることが多いので
意識して食べるようにしています。
刻んだ生姜としなっとしてしまった大葉(傷んではいない)をかけて。