隙間を埋めるなら茄子!
埋めなくても茄子は好きなので入れました。
短時間で火が通り生でも食べられる、クセの無い茄子は使い勝手が良いです。
ご飯はチンして梅干しと刻んだミョウガを入れて和え、大葉をちょっと、
さっぱりした味で最近はこれがお気に入りです。
右端のコロッケみたいなのは、
味の素の「エビふんわりフライ」という冷凍食品です、
初めて買ってみました。
自然解凍でそのまま入れられるので便利です。
色はこんがりでも、
揚げたのとは食感が違いますが、おいしい!
他のこの手の自然解凍のよりは味の素はひと味上です。
同じく冷凍のブロッコリーを彩りで1個と
ミニ伊達巻風は最後の1個でした、
白っぽいのははんぺんをちゃんとつぶさなかったからです。
半額で買ったはんぺん、
卵だけでもいいですが、はんぺんを入れると弾力のある仕上がりになります。
350円くらいの弁当を目指して作ってますが、
出来映えはやっぱり300円くらいかな(笑)
ユメ子が弁当箱ではなくプラスチックパックを使ってるのは
・食後に洗うのが面倒なこと(給湯室も混むし)
・みんなが使ったスポンジで洗うのが嫌なのと
(雑な性格なのにそこはなぜか気になります)
・帰りはバッグを軽くして帰りたい
からです。
プラスチックパックは業務スーパーで買っています。
100枚入りくらいだったのかな、かなり持ちます。